2014年10月14日
富士フィルム、レーザー光源搭載の内視鏡システム開発
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:なし

富士フイルムは14日、内視鏡システムの光源にレーザーを使い、粘膜のわずかな色の違いを強調して、炎症の診断をサポートする、新世代内視鏡システム「LCI(Linked Color Imaging)」を開発したと発表した。10月23日から富士フイルムメディカルを通じて販売開始する。

内視鏡で消化管粘膜を観察する場合、正常な粘膜と炎症のある粘膜を早期に見分ける必要があるが、わずかな色の違いしかない場合は発見が難しいのが現状。

新開発した「LCI」は、波長の異なる「白色光観察用レーザー(白色光用レーザー)」と「狭帯域光」(注) 観察用レーザー」の2種類のレーザー光を用いて開発した内視鏡システム「LASEREO」用の画像処理機能。

「白色光用レーザー」で画面の明るさを保ちながら、重ねて照射される「狭帯域光観察用レーザー」で粘膜内の血液の赤色領域の色彩を強調して画像処理する。

このため、赤色領域のわずかな色の違いを見やすく表示する。また「LASEREO」システムの標準機能として搭載するため利用しやすい特長を有する。

富士フィルムは10月23日から神戸で開催される第22回日本消化器関連学会週間で同機能の技術展示を行う。

<用語の解説>
■狭帯域光とは : 波長帯域の狭い光のこと。「LASEREO」では、粘膜表層の微細血管などを強調した画像観察用に使用される。


ニュースリリース参照

「LCI(エルシーアイ。Linked Color Imaging)」提供開始
http://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1413259883.pdf