2003年05月28日 |
三菱化学、ゾイジーン、富士通、セレスターの4社、バイオ分野で協業 |
【カテゴリー】:経営 【関連企業・団体】:富士通、三菱化学 |
三菱化学は28日、100%出資のゲノム創薬資源開発・ライセンス事業会社であるゾイジーン(本社:神奈川県横浜市、中山 清社長)、富士通およびセレスター・レキシコ・サイエンシズ(本社:千葉県千葉市、土居洋文社長)と、バイオ分野での総合的な協業関係を構築すると発表した。 三菱化学と富士通は、2001年3月、インフォーメーションテクノロジー(IT)を利用したバイオ分野での研究開発で協調していくことに基本合意し、両社の技術やIP(知的財産)を利用したゲノム創薬や、バイオとITの融合とライフサイエンスビジネスの新しい方向性を検討、同年12月、三菱化学はゲノム創薬分野における創薬資源の開発とライセンス事業を行うゾイジーンを設立した。 2002年8月にはゾイジーンと富士通との間で、蛋白質の活性部位に結合する新規薬物候補を、高性能なシミュレーション能力を有するコンピュータを利用した従来の方法とは異なる新しいアルゴリズムで、より精緻に探索・設計する方法等、複数のテーマについて共同研究契約を締結した。 一方、CLSは、富士通のスピンアウトプログラムにより2000年8月に設立され、バイオインフォマティクス技術による創薬情報ビジネスを積極的に展開し、2002年10月には、富士通との間で、スーパーコンピュータの性能・運用性の向上を目的とした共同研究を開始した。共同研究の成果は、富士通のUNIXサーバ「PRIMEPOWER」の性能・運用性向上に活用されている。 こうした富士通/ゾイジーンならびに富士通/CLSの2つの共同研究体制の着実な基盤に立って本年3月31日、ゾイジーンとCLSとがコンピュータによる蛋白質の相互作用の予測と実証実験を内容とした共同研究契約を締結した。これにより、三菱化学とゾイジーン、富士通、CLSの4社間の協業体制を構築、スーパーコンピュータの高度利用による創薬ターゲットとなる蛋白質の選定と高精度のドラッグデザインの技術開発が加速し、ゲノム創薬に貢献できると期待している。 ニュースリリース参照 http://www.chem-t.com/cgi-bin/fax/search.cgi?CODE=1032 |