2004年04月01日
新日鐵化学、2010年の「企業イメージ」策定
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:新日鐵化学

 新日鐵化学(西 恒美社長)は1日、グループとしての2010年の姿(目標とする企業像)を描き、これに向けて進むべき方向と達成の方策(目標実現の方策)を明確にした、グランドデザインを策定し、関連諸施策に着手したと発表した。

 国際競争の激化、商品ライフの短縮化等、化学事業を取り巻く環境は激変しているが、これを「飛躍のための好機」ととらえて、進むべき方向性を明確にした。また、選択的に事業構造を組替え、強靭で安定した経営構造を構築していくための基本構想を描いた、としている。

 目標とする企業イメージとして「高度な化学技術を自ら育成・蓄積し、その活用により社会に貢献する」ことを企業理念とし、
(1)顧客のメリットを高めることができる独自商品を提案・提供できる会社
(2)その独自商品を連続して出し続けることにより技術力を高く評価される会社
(3)世界一の商品を常に3つ以上もち、それで利益の1/3を出す会社
の3つを目指す。

 収益面では、2010年度までに次の目標を達成する。
(1)経常利益300億円(電子・情報材料分野での比率50%以上)、ROS=10%以上
(2)新規製品による経常利益で全体の20%以上を占める
(3)自己資本比率50%の達成

 また、これらの目標達成のための方策として、電子・情報材料など、戦略的強化事業領域の強化や、他社との提携も視野に入れた競争力の強化、コアテクノロジーの選定と強化などをあげ、積極的に取り組むとしている。

ニュースリリース参照
http://www.chem-t.com/fax/images/0401nscc1.doc