2008年11月10日
チッソ・福井県立大 “世界初”ホモポリアミノ酸合成酵素を発見
新規ペプチド合成酵素「ポリリジン」 バイオケミカルに応用
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:チッソ

チッソ(岡田俊一社長)と福井県立大学(祖田修学長)の濱野吉十・講師らのグループは、ホモポリアミノ酸を合成する新規なペプチド合成酵素を世界で初めて発見したと発表した。この成果は機能性ポリアミノ酸の創製やバイオプラスチックの研究につながるとしている。

 チッソは自然界でわずか二種類しか知られていないホモポリアミノ酸の一つであるe−ポリーL-リジン(ポリリジン)を、放射線菌を用いた微生物酵素で生産し、食品保存料として販売している。

 ポリリジンは必須アミノ酸であるL-リジンが、直鎖状に25~35個つながった単純なペプチド化合物であるにもかかわらず、微生物の生体内での合成メカニズムについては解明されていなかった。

 チッソ横浜研究所では、このメカニズムを解明するため、放射線遺伝子研究において実績のある福井県立大と05年からポリリジンの生合成機構に関する研究を進めてきた。この結果、ポリリジンが従来から知られるペプチド合成酵素とは全く異なる新規酵素によって合成されることを発見した。

 この酵素は一つの酵素だけでアミノ酸のポリマーを合成できる唯一の素材であり、すでにこの酵素を応用した新規ポリアミノ酸の合成に成功している。将来的にはこの酵素を改良することで、多種多様な機能性ポリアミノ酸の創製が可能となり、ライフサイインスや医療分野への応用が期待できる。

 また、ポリリジンはナイロンと同じポリアミド構造を持っていることから、ポリリジン合成酵素は強靭かつ柔軟で耐油性や耐薬品性にすぐれるポリアミド系(ナイロン)バイオプラスチックの酵素、あるいは微生物による直接合成(バイオ転換プロセス)への応用も期待できるという。

 チッソはこの成果の実用化に向けた応用研究を進め、バイオケミカル分野の事業強化を目指す。この情報は米国化学雑誌「Nature Chemical Biorogy」電子版に掲載される予定。

<用語解説>
■ホモポリアミノ酸 :アミノ酸が単一構成成分としてペプチド結合したポリマー化合物。生物が生産するホモポリアミノ酸としてはポリリジンと枯草金が生産するγ—ポリグルタミン酸(納豆菌のネバネバ成分)の2種類きり見つかっていない。
■バイオプラスチック :生物資源(でんぷんや糖)から製造されるプラスチック。ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリヒドロキシブチレートなどのポリエステル系が開発されている。ポリマー合成については有機化学的な手法で行われ、微生物によるポリマー合成はまだない。

問い合わせはチッソ横浜研(TEL:045-786-5504)

ニュースリリース参照
http://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1226266452.doc