2010年07月01日
「水素で金属材料の強度が向上」水素脆化の常識を覆す新発見、産総研と九大が発表
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:産業技術総合研究所

産業技術総合研究所(産総研)と九州大学は1日、村上敬宜・九大理事・副学長(産総研水素材料先端科学研究センター長)の研究グループが、水素が金属材料の疲労強度特性を低下させる「水素脆化」という過去40年来、ミステリーといわれてきた常識を覆し、逆に水素により金属材料の強度が向上させることを新発見したと発表した。

これは、「SU304ステンレス鋼」の材料中に極めて多量の水素を侵入させて、疲労強度特性を調べたところ、強度が著しく低下するという予想に反して、逆に極めて優れた特性を示すことがわかったものである。また、繰り返し与える力の速度を変化させることで、水素脆化現象の程度が著しく変化する理由も解明できた。

材料中の水素の量と、繰り返し与える力の速度が材料の疲労強度特性に及ぼす影響が解明されたことにより、水素ステーションや水素燃料電池車などの設計・製造の信頼性向上とコスト削減に貢献するとともに、安心・安全な水素エネルギー社会の構築に大きく貢献するすることが期待される。

この研究成果は、7日に開催される「NEDO燃料電池・水素技術開発平成21年度成果報告シンポジウム」で発表される。