2010年07月06日
環境省「化学物質の内分泌かく乱 今後の方針」で改訂版
【カテゴリー】:環境/安全
【関連企業・団体】:環境省

環境省は6日「化学物質の内分泌かく乱作用に関する今後の対応−EXTEND2010−」を公表した。2005年3月に策定した対応方針「EXTEND 2005」の改訂版で、今年5〜6月に実施した意見募集(パブリックコメント)も参考にした。

化学物質の内分泌かく乱作用に関する問題は、社会的関心とは別に科学的に未解明な点が多い。このため同省は99年に「環境ホルモン戦略計画 SPEED 98」を策定。05年からはこれを改定した「ExTEND 2005」に基づき、取り組みを実施してきた。昨年11月からは「検討会」によりさらに「EXTEND 2005」の見直しを行ってきた。

「 EXTEND 2010」の概要以下の通り。

■ 基本的な考え方
(1)EXTEND 2005の枠組みを基本的には踏襲しつつ、必要な改善を加えながら、内分泌かく乱作用に関する検討を発展的に推進する。
(2)リスク管理の検討に向け、評価手法の確立と評価の実施を加速化する。
(3)関係省庁間の役割分担の中で、引き続き生態系への影響について優先的に取組むが、環境中の化学物質が人の健康に及ぼすリスクも視野に入れる。
(4)試験法や評価手法の確立に関する国際的な協力に引き続き積極的に参加する。諸外国等の動向に常に留意し、それらの成果を最大限活用する。

■具体的方針
(1)野生生物の生物学的知見研究及び基盤的研究の推進
・行政としての目標やニーズを明確に反映させた課題を設定し、環境リスク評価に寄与しうる研究課題を優先的に選定する。
(2)試験法の開発及び評価の枠組みの確立
・試験結果等に基づく内分泌かく乱作用の評価の枠組みを早急に確立する。
(3)環境中濃度の実態把握及びばく露の評価
・環境省の化学物質環境実態調査等を活用して、環境中濃度を把握する。
(4)作用・影響評価の実施
・5年間で100物質程度を目途として検討対象物質の選定を行う。
・文献情報の信頼性評価、試験、有害性評価等を加速化して推進する。
(5)リスク評価及びリスク管理
・他の作用と合わせてリスク評価を実施する。
・リスク評価を受けてリスク管理が必要な物質が特定された場合は、速やかに適切なリスク管理施策を検討していく。
(6)情報提供等の推進
・ホームページ、研究発表会等により、一般の人にも積極的に情報発信を行う。
(7)国際協力の推進
・OECDの検討へ引き続き貢献する。また、日英、日米の二国間協力やアジア地域等の国際協力を進める。