2011年03月01日
東ソー、“画期的”な太陽電池用の透明電極材料を開発
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:東ソー

 東ソーは1日、太陽電池の透明電極に適用できる「酸化亜鉛系」および「インジウム系」新規材料を開発したと発表した。従来の亜鉛・アルミニウム酸化物(AZO)やインジウム・スズ酸化物(ITO)などに比べて光透過率が高く、エネルギー変換効率が大幅に向上する“画期的”な材料で、今後の太陽電池の性能向上につながるとしている。

 太陽電池で用いられる透明電極には、
(1)可視光から近赤外線にわたる広い波長領域における高い光透過性
(2)太陽電池内に取り込んだ太陽光を効率よく利用するための高い光閉じ込め効果
(3)耐熱性、耐湿性といった高い耐久性
などが要求される。

 今回同社が開発したAZOは、赤外波長領域までの高い光透過性を有するだけでなく、耐熱性と耐湿性を高めることもできる。
 
 また、同材料で形成した透明導電膜は、従来材料と比較して、表面に理想的なテクスチャー構造(凹凸)を形成させることができ、このため極めて高い光閉じ込め効果が得られる。
 
 具体的には、薄膜シリコン系太陽電池セル(単接合)で、従来材料と比較して1%(絶対値)以上の変換効率向上を実現した。
 
 一方、ITOについても、AZOと同様に赤外波長領域までの高い光透過性を有するとともに、耐熱性と耐湿性を高めることに成功した。透明導電膜は、従来材料と比較して1%(絶対値)以上の変換効率向上を実現した。

同社は今後、事業化に向けた検討を開始するが、事業化の時期や規模などは未定。


ニュースリリース参照
○太陽電池透明電極用新規材料を開発
http://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1298967415.pdf

○Tosoh Achieves TCO Sputtering Targets That Improve Solar Cell Efficiency
http://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file3_1298972787.doc