2011年07月06日 |
NIMS、固体核磁気共鳴量子コンピュータの新しい操作原理を発見 |
【カテゴリー】:新製品/新技術 【関連企業・団体】:科学技術振興機構 |
科学技術振興機構(JST)は6日、物質・材料研究機構(NIMS)の後藤敦・主幹研究員らの研究グループが、未来のコンピュータと期待される「量子コンピュータ」(量子力学の原理を利用した新しい計算機の概念により超高速計算を行うコンピュータ)の有力候補の一つである「固体核磁気共鳴(NMR)量子コンピュータ」の新しい操作原理を発見したと発表した。 固体NMR量子コンピュータは、固体(主として半導体)中の原子核スピンで量子ビットを構成する方式であり、現在、最も有望な「大規模」量子コンピュータ方式の1つと見なされているが、その実現にあたっては、量子ビット間の情報伝達を担う「核スピン間相互作用」を操作する手法の開発が課題となっていた。 今回の研究成果は、半導体中の核スピン間相互作用が、光のオン・オフという単純な方法で操作できることを発見したもので、大規模なNMR量子コンピュータの実現に一歩踏み出したとみられる。 |