2013年03月19日
九大、がん幹細胞の撲滅による新規がん治療法を開発
【カテゴリー】:新製品/新技術(ファインケミカル)
【関連企業・団体】:科学技術振興機構

科学技術振興機構(JST)は19日、九州大学が細胞周期を調節するたんぱく質である「Fbxw7」を抑制することによって、がん幹細胞を直接たたき、生存率を大幅に改善することに成功したと発表した。

がん細胞の根源であるがん幹細胞は、ほとんど増殖しない休眠状態のため、抗がん剤が効かないため、治療後に残存したがん幹細胞から再びがん細胞が生じ、再発や転移を引き起こすと考えられている。

九大では、冬眠の維持に必要なたんぱく質「Fbxw7」を無力化すると、がん幹細胞が眠りから覚めて、抗がん剤で死滅できることを発見した。これを「静止期追い出し療法」と命名した。

実際に、慢性骨髄性白血病モデルマウスで人工的に「Fbxw7」を欠損させると、白血病のがん幹細胞が静止期から追い出され、増殖が再開して抗がん剤で死滅できた。
今後、「Fbxw7」の働きを抑える阻害剤が実現すれば、がん根治療法を実現することが期待される。