2013年04月10日
吉高・電化社長「全社“攻め”の体制にシフト」
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:電気化学工業
会見する吉高紳介社長

電気化学工業の吉高紳介社長は10日記者会見し、2007年に策定した経営戦略「DENKA 100」を見直したことについて、「欧州債務問題に伴う世界景気の低迷や超円高など、経済環境悪化によって、これまでの戦略では達成が難しいと判断した。連結営業利益600億円という数値目標は変えず、新たな成長戦略に取り組むことにした」と説明した。

目標年度を操業100周年にあたる2015年から2017年に2年間ずらして再スタートする。

新成長戦略は(1)生産体制の最適化(2)徹底したコスト再点検(3)成長分野への経営資源集中と次世代製品の開発、の3つを“3本の矢”として積極的に推進する。

このうち(1)の「生産体制の最適化」では、これまでもスチレンモノマー設備の休止などを行ってきたが、今後は競争力強化のため、海外市場向け製品は極力現地生産化する方針。すでに電子包材用シート、構造用接着剤などの工場を中国に建設中だが、主力製品のクロロプレンも米州、アジアへの進出を検討中だ。海外へのシフト強化により、現在約30%の海外売上高比率は17年までに50%以上にアップする。

クロロプレンゴムについては、シェールガス革命によって、今後は世界的にも原料ブタジエンの確保が困難になると予測しており、青海工場で生産している「カーバイド法」での展開を計画しているという。

(2)の「コストの総点検」では生産プロセス、収率、原材料、修繕など、あらゆるコスト項目について総点検し、5年間に100億円のコスト削減を目指す。

また「成長ドライバー」として環境、エネルギー、インフラ、健康の4分野を挙げ、同社の持つ強みを生かしながら経営資源の集中を図る。新たな市場ニーズをいち早くつかみ、新製品開発に結びつける。

吉高社長は「当社は100年企業だから守りには強いが、攻めはどうかな、という部分があった。これからは全社“攻め”の体制にシフトして次の100年に備えたい」と強調した。