2013年09月27日
東レ、米炭素繊維社を買収、ラージトウ分野に本格参入
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:東レ

東レは27日、米国のラージトウ炭素繊維メーカーであるゾルテック社(本社・ミズリー州セントルイス、ゾルトラミー社長)との間で、同社の全株式を1株当たり16.75米ドル、総額約5億8400万米ドルで取得することに合意したと発表した。

炭素繊維の世界需要は、今後も年率15%以上の成長が期待されている。航空機用途に代表される高機能・高品質を要求する用途ではレギュラートウ炭素繊維の適用が拡大する一方で、風力発電関連用途や今後の拡大が期待される自動車構造体用途では、コストと性能のバランスからラージトウ炭素繊維の採用拡大が見込まれており、今後はレギュラートウとラージトウそれぞれの特徴を活かした需要が形成されていくと予想される。

ゾルテック社は、1988年にラージトウ炭素繊維事業に参入し、1996年にハンガリー、2007年にメキシコのアクリル繊維工場を買収して、ラージトウ炭素繊維の需要開拓を進めてきた。とくに、徹底的にコスト競争力を強化することで、近年では風力発電関連用途需要の伸長に伴って事業・業績を大きく拡大している。

東レはこれまで、レギュラートウ炭素繊維に経営資源を集中することで、ボーイング787向けをはじめとする航空機や天然ガス圧力容器などの先端分野で強みを発揮してきたが、ラージトウ炭素繊維の品揃えがなく、風力発電関連用途や自動車構造体用途など成長性の高い産業分野の需要をどう取り込んでいくかが課題となっていた。

同社は、今回のゾルテック社買収により、レギュラートウ炭素繊維とは全く異なる分野での事業展開が可能となり、新たな成長の機会を得ることになるとしている。

<用語の解説>
■ラージトウとレギュラートウ
ラージトウはフィラメント数が40K(40,000本)以上の炭素繊維で、衣料用アクリルトウ設備の転用により製造され、比較的安価な製品として風力発電機翼、樹脂コンパウンド強化剤等に使用される。
レギュラートウはフィラメント数が24K(24,000本)までの炭素繊維で、専用設計されたプロセスにより製造され、航空機等高性能・高品位分野で使用される。