2013年11月01日
竹中工務店、三菱化学の「有機系太陽電池一体型ルーバー」実証へ
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:三菱化学、竹中工務店

竹中工務店(本社:大阪市、宮下正裕社長)は1日、三菱化学が開発中の「有機系太陽電池一体型ルーバー」を同社技術研究所(千葉県印西市)に設置し、実用化に向けた実証実験を開始したと発表した。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受け10月から2年間の予定でスタートした。

「ルーバー」とは、壁や天井の開口部に羽板(はいた)を縦または横に平行に組んで取り付けたもので、羽板の向きを変えて直射日光や通風を加減することができる。三菱化学の「有機系太陽電池一体型ルーバー」は、省エネと太陽光発電を両立させたものとして期待されている。

竹中工務店では今後、建築外装材として実用化していくため、
・有機系太陽電池のルーバーへの接着方法、接着剤の選定
・風荷重等を勘案した構造計算
・デザイン性を高める意匠設計
・「省エネ」「創エネ」のためのサイズ、配置、角度制御の最適化
などを検証していく予定だ。


<用語の解説>
■有機系太陽電池 :有機系太陽電池には「色素増感太陽電池」と「有機薄膜太陽電池」があるが、今回の実証実験には後者を使用する。発電層として軽くて曲げに強い有機材料を使用。その層が非常に薄いため現在主流の無機系太陽電池(結晶シリコン系)に比べて、軽量で形状がフレキシブルなことが大きな特長となる。将来的には大幅なコストダウンが可能で急速な普及が見込まれる。


ニュースリリース
http://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1383297040.pdf