2014年03月27日
富士フイルムと京大iPS細胞研究所 認知症治療薬共同研究
【カテゴリー】:経営(新製品/新技術)
【関連企業・団体】:富士フイルム

富士フイルムは27日、京都大学iPS 細胞研究所(山中伸弥所長)と、患者由来のiPS 細胞を用いたアルツハイマー型認知症治療薬「T-817MA」の共同研究を開始したと発表した。iPS細胞を用いて富士フィルムグループが開発中の「T-817MA」の有効性を予測するバイオマーカーの特定など、全く新しい新薬開発でのアプローチとなる。今後のアルツハイマー型認知症治療薬の開発加速につながるとして期待されている。

富士フイルムは、グループ会社の富山化学工業でアルツハイマー型認知症の治療薬研究を進めてきた。すでに動物モデルを使用して高い治療効果を示す「T-817MA」を見出し、現在、米国で第2相臨床試験を実施中だ。

一方、京大iPS細胞研究所は、患者由来のiPS 細胞から分化させた神経細胞でアルツハイマー型認知症における神
経細胞死やアミロイドベータの分泌などを調査した結果、患者の原因遺伝子によってそれらに差があることを解明した。

両者は今回、これらの解明結果を活用して、アルツハイマー型認知症患者由来のiPS 細胞から分化誘導させた神経細胞を用いて、「T-817MA」の有効性を予測するバイオマーカーの特定や、アルツハイマー型認知症患者の治療に対する新たな臨床試験方法確立を目指すことにした。


ニュースリリース参照
 http://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1395897487.pdf