2014年04月15日
パナソニック、100度以下の低温熱で発電の新技術
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:NEDO、パナソニック

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は15日、パナソニックがNEDOプロジェクトで、低温水の余熱排熱を活用して発電する熱発電チューブを開発したと発表した。
200時間を超える検証試験によって96℃の温水排熱から最大246W(温水96℃、冷却水5℃、温度差91℃のときの発電性能値)の発電性能を確認した。

この値は、設置面積換算で太陽光発電の約4倍に匹敵する発電性能となる。

これにより、発電用熱源として従来活用が困難だった100℃以下の低温の未利用熱による発電が検証され、将来的には幅広い分野での未利用熱の活用が期待できる。

同社は、これまで研究されてきた平板型の素子構造ではなく、より使いやすいチューブ型の発電素子の研究を行ってきた。開発したのは、どんな小さな温度差からでも発電可能な熱電変換素子をチューブ状に加工したもので、温水や蒸気、排ガスなど身近な熱から発電ができる新技術としている。