2014年10月14日
製油所と陸自東北方面隊、危機時の石油輸送協力強化
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:出光興産、資源エネルギー庁、JX日鉱日石エネルギー

資源エネルギー庁は14日、広域・大規模災害に備え、陸上自衛隊との石油輸送協力体制強化のため合同訓練を実施すると発表した。

(1)人命救助等を行う自衛隊への石油供給の円滑化と(2)自衛隊による民生用石油輸送協力の体制強化に向けた合同実働訓練を11月7日に実施する。

民間側はJX日鉱日石エネルギー仙台製油所、出光興産塩釜油槽所、丸山亘理中央給油所が参加。
陸上自衛隊の「方面隊震災対処訓練(みちのくアラート2014)」と「津波防災の日」訓練の一環として実施する。

先の東日本大震災では、石油の輸送・給油が困難となる地域が多数発生した。
そうした中で自衛隊が被災地へガソリンをドラム缶に詰めて搬送するなどの支援協力を行った。
石油供給インフラの重要性がより明らかとなったため、今回の合同訓練実施となった。

訓練は、宮城県沖の地震・津波発生を想定し、11月7日に宮城県内の製油所等3カ所を利用して実施する。
具体的には、(1)発災時に自衛隊の活動に必要な燃料を確保するため、民間油槽所から自衛隊燃料タンク車に燃料を供給する(2)自衛隊でなければ輸送できないない場面を想定し、緊急時のオペレーション手順を訓練・確立する。自衛隊の燃料タンク車が民間の油槽所、製油所に入るのは、今回の訓練が初めて。


ニュースリリース
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141014006/20141014006.pdf