2014年12月02日
北大など、大豆の安定生産へ遺伝子解明
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:農林水産省

農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)、北海道大学、農業生物資源研究所(生物研)、香川大学は2日、
大豆の収穫期の脱粒(豆の畑への落下)を抑え収穫ロスを防ぐことで、大豆の安定生産をもたらす遺伝子を共同で明らかにし「pdh1」と名付けたと発表した。

大豆は成熟すると、乾燥によって莢(さや)がはじけ(裂開し)、収穫前や収穫作業時に脱粒し、大きな損失を被ることがある。今回明らかにした遺伝子pdh1を持つ大豆は、成熟しても莢がはじけにくくなり(難裂莢性)、脱粒による収穫ロスが大幅に減少する。

農研機構では、現在、pdh1とそのDNAマーカーを利用して、大豆品種の開発を進めている。今回、pdh1遺伝子とその機能が明らかになったことで、難裂莢性品種の育成が加速することとが期待される。