2015年06月09日 |
佐賀大・生物研、絆創膏型の人工皮膚開発 |
【カテゴリー】:ファインケミカル 【関連企業・団体】:農林水産省 |
佐賀大学と農業生物資源研究所(生物研)は9日、祐徳薬品工業、関東化学と共同で、絆創膏型の人工皮膚を開発したと発表した。貼付するだけでよく、簡単に使てきれいに治すことができる。農水省委託プロジェクト(医療用新素材の開発)の研究成果となる。 この人工皮膚は、プラスチックパーツと生体適合性に優れた高密度コラーゲン線維の新素材「アテロコラーゲンビトルゲル膜」で構成される。 熱傷など皮膚の傷害を受けた場合、治療として非外傷部の皮膚を用いた稙皮術や培養皮膚移植が行われているが、実施施設に制限があり、傷口に皮膚が再生しても、その部分が隆起し瘢痕をつくるなどの問題があった。 共同開発した絆創膏型人工皮膚は、これを貼付することで、創部には再生に最適化した環境が作られることから、創部の上皮化は促進され、治癒後の瘢痕形成も抑制する効果が実験的に認められた。また粘着テープにより、貼り付け操作が簡単で、長期保存も可能、医療現場に即した製品となっている。 広範囲の皮膚に傷害を受けた患者の救急医療で革新的な医療機器になるとみている。 |