2016年01月07日 |
阪大、高精度のバッチ式脳波センサ開発 |
【カテゴリー】:新製品/新技術 【関連企業・団体】:大阪大学 |
科学技術振興機構(JST)は7日、大阪大学の関谷毅教授を中心とした医脳理工連携チームが、冷却シートを額に張るように容易に装着することができ、医療機器と同じ計測精度を持つバッチ式脳波センサの開発に成功したと発表した。JSTプロジェクトの成果。 大型の医療機器と同じ計測精度を持つ手のひらサイズのバッチ式脳波センサであり、リアルタイムに脳状態を可視化することができる。このため、脳と個人の状態との因果関係の解明につながるとしてる。 従来の脳波測定には、頭部全体に複数の電極を装着するなど装着者の負担が大きいため、長時間の装着が難しく、とくに子どもの脳の測定は極めて困難だった。今回のセンサ開発により、脳波測定が簡易となり、多くの脳波データ取得が可能になる。 将来的には家庭内で脳波が測定でき、個人の状態を判断できるシステムの実現が期待される。 開発成果の詳細は、1月13-15日に東京ビッグサイトで開催される第2回ウエアラブルEXPOで発表する。 |