2016年05月23日 |
京大など、リチウムイオン電池内部の反応不均一性を可視化 |
【カテゴリー】:新製品/新技術 【関連企業・団体】:産業技術総合研究所、京都大学 |
京都大学は23日、立命館大学、産業技術総合研究所、KRIと共同で、リチウムイオン電池内部の反応不均一現象を可視化し、その発生要因を解明したと発表した。実用の電池設計はトライ&エラーの要素を多く含んでいるが、今回の成果を用いることで、より科学的な観点からの高性能電池の設計が可能になる。 今後、電気自動車の走行距離拡大へ向けた二次電池開発への適用が期待される。 今回得られた情報を基に合剤電極の設計を行うことで、リチウムイオン電池の更なる性性能向上が加速できる。また、今回適用した二次元イメージングX線吸収分光法と電子・イオン伝導率分離測定法は、合剤電極中で起きている現象を解析するツールとしての幅広い適用が期待される。 同研究成果は英国のオンライン科学雑誌「Csientific Reports」(5月19日)に掲載された。 |