2016年07月08日 |
経産省「世界の石油化学製品の需給動向」(1) |
【カテゴリー】:行政/団体 【関連企業・団体】:経済産業省 |
経済産業省 素材産業課は8日、2007年から2020年までの「世界の石油化学製品の今後の需給動向」を発表した。メーカー、商社、金融機関など委員21人で構成する研究会(事務局:素材産業課)がエチレン系・プロピレン系誘導品および芳香族製品の国・地域別に需給(需要、生産能力、生産量)動向をまとめた。主要プラントの新増設計画や稼動率、需給バランスなども見やすく整理した。関連データシートを含めてA4判 全214ページ。 概要で冒頭に、業界に関心の高い「中国の石炭化学の動向」と「米国のシェール革命の影響」についての見解を述べた。また需給バランスのポイントとして「中国は依然需要の伸びが強く、2020年には需要超過幅が22百万トンに広がるが、中東では22百万トン、米国では8.1百万トンの供給超過が生じる」と、石化業界の先行きに大きな混乱を予想させる見通しとなっている。 ■中国の石炭化学の動向 (1)中国の石炭化学プロジェクトは、公表済みの50近い計画(エチレン換算で約1.7千万トン)のうち、稼動済みのものも含め、2017年末までに18プロジェクト(同約585万トン)が実行される見込み。しかし原油安等の影響により、全体的に稼動予定時期に1年程度の遅れが見られ、2018年以降どの程度実行されるかは未定。 (2)エチレン生産能力は、ナフサクラッカーも含めた新増設計画の進展に伴い2014年の2.1千万トンから2020年まで増加する見込み。 (3)プロピレンは、PDHの新規プロジェクトが増加し、MTPも合わせたプロピレンの生産能力は2.4千万トン(14年)から3.7千万トンまで増加する見込み。 ■米国のシェール革命 (1)シェール由来の新増設エチレンプロジェクトは、原油価格の値下がりによる優位性の低下や建設コストの上昇等の影響を受けるものの、ナフサに対する絶対的な価格競争力は変わらない状況。 (2)昨年調査では、エチレンプラントの稼動開始時期に遅れが見られたが、今回調査では全体として稼動が早まる方向となっており、2017-18年をピークに1千万トンを超える能力増強が見込まれる。その結果、エチレン生産能力は2.7千万トン(2014年)から3.4千万トン(2020年)まで増加する見込み。 ■需給バランスのポイント (1)エチレン系誘導品の需給バランスは、中国では需要超過幅が2020年には22百万トンに広がる見通し。一方中東では新たなエチレンプラントの建設が計画され、2020年には22百万トンの供給超過になる見通し。北米では2020年には供給超過幅が8.1百万トンに広がる見通し。 (2)プロピレン系誘導品の需給バランスは、中国の需要超過幅が2014年の5.2百万トンから20年には5百万トンに減少する見通し。 ニュースリリース参照 http://www.meti.go.jp/press/2016/07/20160708002/20160708002.pdf |