2016年07月19日 |
昭電など、世界初 アンモニアから水素燃料製造 |
【カテゴリー】:行政/団体 【関連企業・団体】:昭和電工、大陽日酸、広島大学 |
昭和電工、大陽日酸、広島大学、科学技術振興機構(JST)の4者は19日、アンモニアから燃料電池自動車用の高純度水素を製造する実用化技術の開発に世界で初めて成功したと発表した。JST委託研究「アンモニア水素ステーション基盤技術」の成果となる。 アンモニアには多くの水素を含んでおり「エネルギーキャリア」として期待されている。 だが水素ステーション実現のためには、次の3つの技術障壁を克服する必要があった。 (1)高活性・高耐久性アンモニア分解触媒の開発。 (2)残存アンモニア濃度を0.1ppm以下とし、再生容易なアンモニア除去材料。 (3)水素純度99.97%を達成する精製技術。 広島大学、昭和電工などの研究チームはこのほど、アンモニア分解用ルテニウム系触媒の調整、アンモニア除去材料の作製および水素精製技術を開発し、昭電川崎事業所内のベンチプラントでこれを確認した。さらにプラントをスケールアップし、2018年度末までに実証テストを終える見通しだ。 世界で初めてアンモニアを原料とした燃料電池自動車用水素燃料製造を可能にした。出光興産、岩谷産業などの先行各社が天然ガスやLPGなどを原料とするのと比べて、アンモニアの場合は水素の含有比率が高いため、生産効率や輸送・貯蔵コストが割安になるなどの強みを有する。チーム各社はアンモニア原料の燃料電池車向け水素ステーション実現に期待を寄せている。 詳細は7月20日に日本科学未来館で開催されるSIPエネルギーキャリア公開シンポジウムで発表する。 【用語の解説】 ■エネルギーキャリアとは : 液体水素やメチルシクロヘキサン、アンモニアなど水素を多く含む物質のこと。エネルギー生産地で合成して化学的に安定な液体として保存、運搬し、エネルギー消費地で水素を取り出すか、直接エネルギーに変換して使用する。 ニュースリリース参照 http://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1468896209.pdf |