2016年09月13日 |
京大、細胞内の「亜鉛応答分子」を世界初開発 |
【カテゴリー】:ファインケミカル 【関連企業・団体】:京都大学 |
京都大学大学院の浜地格教授(工学研究科)、三木卓幸博士(現JSR)らの研究グループは13日、亜鉛イオンの生体内機能に関与する一連のタンパク質群を、網羅的に捕捉して解析する新しい分子技術を開発したと発表した。 亜鉛イオンによって活性化し、周辺のタンパク質をタグ付けできる新しい「亜鉛応答分子」を開発した。この応答分子を用いて、酸化ストレスを受けた細胞で刻一刻と変化する亜鉛イオンの濃度と場所の変化に応じ、周辺タンパク質の種類が劇的に変化することも発見した。また細胞ないで高濃度の亜鉛イオン環境下にあるタンパク質を一網打尽に同定できる。 亜鉛は生物にとって必須の金属元素であり、遺伝子の発現制御や血液のpH調整、アルコールなどの物質代謝といったさまざまな生命活動の維持に重要な役割を果たしている。 同研究はJST(科学技術振興機構)戦略的創造研究推進事業の一環として行われた。 論文は英国科学誌「Nature Methods」オンライン速報版で9月13日(日本時間)に公開された。 |