2016年11月07日
CNT研究組合、世界最高水準スーパーエンプラ開発
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:NEDO

NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は7日、単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)と産業技術総合研究所がNEDO委託プロジェクトで、スーパーエンプラの一種であるポリエーテルエーテルケトン(PEEK)にスーパーグロース法で作製した単層カーボンナノチューブ(SGCNT)を加えることで、世界最高水準の耐熱性(450℃)と機械強度(曲げ強度1・8倍)を同時に達成し、射出成形可能な新しいスーパーエンプラ「PEEK/SGCNT複合材料」を開発したと発表した。

これまで、カーボンナノチューブ(CNT)の複合材料研究では有機溶媒にCNTを分散し、これに高分子材料を溶解させ、有機溶媒を除去することにより複合材料を得ていた。しかし、溶解する有機溶媒のないPEEKに対しては、新しい作製手法を開発する必要があった。

今回、TASCでは、量産化可能で、SGCNTをPEEK中に連続的に解繊・分散する超高分散技術を開発したことが新技術開発につながった。

今後、耐熱性の観点から開発されたスーパーエンプラが、軽金属材料などに代わり、自動車部材、航空・宇宙産業用部材などの軽量・易成形PEEK材料として飛躍的に適用範囲を拡大することが期待される。


<用語の解説>
■単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)とは :
2010年5月設立の技術研究組合(理事長、古河直純日本ゼオン会長)。NEDOの委託を受け、21世紀の素材として有望視されている単層カーボンナノチューブとグラフェンの大量生産技術の開発、高分子材料・金属との複合化技術開発、実用化などに向けた開発プロジェクトを進めている。