2016年12月22日
関大と帝人、ポリ乳酸「圧電ロール」開発
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:帝人

関西大学と帝人は22日、世界初となるポリ乳酸の積層フィルムをロール状にした圧電体「圧電ロール」を開発したと発表した。

圧電体材料には主にPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)が用いられるが、セラミックスのため柔軟性に欠け鉛を含むなどの課題がある。またPVDF(ポリフッ化ビニリデン)は温度変化に弱く、ポリ乳酸の場合は積層数の調整や大面積への対応が難しいという問題があった。

関西大と帝人は、2012年にポリL乳酸とポリD乳酸を積層させることで圧電性能に優れ、柔軟性と大面積への対応を実現した圧電積層フィルムを共同開発した。このほどさらに同フィルムをロール状に巻回した圧電ロールを開発した。数μmのポリ乳酸フィルムを数百~数千の間で卷回したもので、持続的に荷重をかけることで電圧(最大電圧の90%以上)が最大2分程度持続するなど、従来のPZTやPVDFにはない新規特性を有する。柔軟性を克服し大面積への対応も可能となった。

今後はさらに圧電性能や加工ノウハウを集積し、センサーや起電エネルギー用途を中心に、ユーザーらと共同開発していく方針だ。