2017年07月25日 |
理研、化合物の標的機能を決定するツールを開発 |
【カテゴリー】:ファインケミカル 【関連企業・団体】:理化学研究所 |
理化学研究所は25日、環境資源科学研究センターの八代田陽子研究員らの国際共同研究グループが、出芽酵母の「化学遺伝アプローチ」を用いて化合物(薬剤)の標的分子を予測/同定する方法を確立したと発表した。 化学遺伝アプローチとは、遺伝子発現量を変化させた変異株を化合物処理することによって現れる増殖の変化を指標にして、化合物の作用機序を解明する方法のこと。今回、研究グループは出芽酵母の遺伝子破壊株セットについて化合物の感受性を測定し、その情報を「合成致死性」の遺伝子データベースと照合することで化合物が標的とする遺伝子産物(タンパク質)とその機能を予測/同定できることを明らかにした。 今回開発した無作為に化合物の標的分子機能を予測/同定する方法は、新規・未知の有用化合物の作用メカニズムを迅速に解明する上で有効な手段になると期待できる。 同研究成果は国際科学誌「Nature Chemical Biology」7月24日付(日本時間25日)に掲載された。 |