2018年02月16日
日立と東北大、燃えにくい新規LIB 試作成功
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:日立製作所、東北大学

日立製作所と東北大学多元物質科学研究所(IMRAM)の本間格教授らの研究グループは16日、従来の有機電解液よりも引火点が高く、燃えにくい新規電解質を用いた高安全なリチウムイオン二次電池(LIB)の試作に成功したと発表した。

容量100Whのラミネート型電池を用いて充電や放電などの電池特性を確認し、さらに従来の有機電解液LIBでは発火に至る釘刺し試験で試作したLIBの不燃化を実証した。同技術により、安全性を確保しつつ、車載や民生用途向けなどのLIBの高容量化、高エネルギー密度化が可能になった。

一般的なLIBには引火点20℃以下の有機溶媒を電解液として用いるため、異常発生時に発火する恐れがある。そのため、発火を抑制する補強材や冷却機構が設けられており、システム小型化などの妨げとなっていた。

東北大学は2011年から発火しにくく安全性の高いLIBの開発に向けて、引火点の高いLIB向け電解質の検討に取り組んできた。今回、日立と東北大は、共同で開発した新規電解質を用いてラミネート型のLIBを試作し、電池の基本動作を確認した。さらに電池安全性試験法の一つである釘刺し試験で不燃性を実証した。

従来品と異なり、安全性を担保するための補強材や冷却機構が不要となるため、電池システムの小型化、低コスト化が可能になると期待される。


ニュースリリース
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/02/press20180216-01.html