2018年06月15日
東大など、世界初「超高速細胞形態ソーター」実現
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:東京大学

東京大学、理研、大阪大学らの研究グループは15日、AIを活用して高速・高精度かつシンプルに細胞形態を分析・判別するシステム、「高速蛍光イメージングセルソーター」を世界で初めて実現したと発表した。

研究グループは、高速・高感度で細胞形態データを圧縮計測する単一画素イメージング法に、機械学習技術と流体ハードウェア技術を融合してテストした。その結果、大きさが同じで、形が似た同士の細胞でも超高速(従来の顕微鏡方式比で千倍以上)で分析・判別できるシステムを実現した。

同機構に「ゴーストサイトメトリー」と名付けた。機械の「目」を使いリアルタイムに細胞を判別し、選択的に取り分けることができるため、今後は、大量の細胞を形態で評価・選別し、活用することで血液・体液診断、再生医療や細胞治療などの医療活動に貢献することが期待できる。産官学連携によるオープンイノベーションの代表事例にもなり得るとしている。