![]() |
2018年10月15日 |
第3回「日化協LRI賞」に古水・崇城大准教授 |
【カテゴリー】:ファインケミカル 【関連企業・団体】:日本化学工業協会 |
日本化学工業協会は15日、“化学物質が人の健康や環境に与える影響”の研究で業績をあげた崇城大学(熊本県)生物生命学部の古水雄志准教授(応用生命科学科)に、日本動物実験代替法学会第3回「日化協LRI賞」の受賞が決ったと発表した。 テーマは「シリカファイバー三次元培養担体を用いたヒト凍結肝細胞の生存および機能発現の維持」。 授賞式は11月24日に崇城大学で開催される、日本動物実験代替法学会の第31回大会で行われる。 <用語の解説> ■LRIとは :Long-range Research Initiative(長期自主研究活動)の略。 化学物質が人の健康や環境に及ぼす影響に関する研究の長期的支援活動のこと。日化協など日米欧三極の化学業界団体が協力し推進している。 ニュースリリース http://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1539573263.pdf |