2018年12月07日 |
東北大、磁気のない金属から「ナノ薄膜磁石」開発 |
【カテゴリー】:新製品/新技術 【関連企業・団体】:東北大学 |
東北大学 材料科学高等研究所(AIMR)の水上成美教授らの研究グループは7日、磁力が微弱でも磁気を保持する力が強い、新しい「ナノ薄膜磁石」の開発に成功したと発表した。 超高集積不揮発性磁気メモリーを実現するための材料開発に新しい視点を与えるものだとしている。 ナノ薄膜磁石を用いた素子の磁極の向きをビット情報とする不揮発性磁気メモリーは、システム・オン・チップなどへの応用が進んでおり、人工知能技術への展開もあって世界的な規模で研究が展開されている。研究グループは、通常磁気を示さない金属を特殊な金属と絶縁体で挟み込んだ新しい界面構造を研究した結果、磁気を保持する力が強くかつ磁力の微弱なナノ薄膜磁石の開発に成功した。また、それを組み込んだ素子の基本特性を室温で観測することにも成功した。 これは、メモリーの超高集積化を進めるために重要なナノ薄膜磁石材料の開発に新しい視点を与える研究成果となる。 内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の一環。産総研と共同研究した。 研究の詳細は12月6日(米国東部時間)、米国化学会の学術誌「ACS Applied Materials & Interface」オンライン速報版で公開される。 |