2019年10月08日
東北大、線虫使いDNA損傷デバイス機構の役割解明
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:東北大学

東北大学学際科学フロンティア研究所の大学保―助教らの研究グループは線虫Caenorhabditis elegansを用いて、DNA損傷乗り越えの機能が低下した際に、個体発生、生殖細胞形成に及ぼす影響を解明したと7日発表した。

線虫を使い、DNA複製装置のパーツである複製クランプのユビキチン化が、DNA損傷存在下で個体発生の進行を維持する上で重要であることを明らかにした。DNA損傷チェックポイントの機能が低下し、複製クランプの修飾が起きない場合、正常に生殖細胞が形成されないことを解明した。

この研究は、発生過程、組織形成・維持に伴う細胞分裂の際に誤りがちなDNA合成が関与することを示すと同時に、多細胞生物でのDNA損傷乗越え機構の役割を解析する上で、線虫が有用なモデルになることを示した。

本研究の成果は、 DNA repair誌2019年10月号に掲載された。