2019年10月28日
東北大など、バイオバンク横断検索システム運用開始
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:東北大学

東北大学は28日、日本国内のバイオバンクで保有する試料・情報を一括して検索可能な「バイオバンク 横断検索システム」を開発し、運用を開始したと発表した。

システムは、日本医療研究開発機構(AMED)ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業の研究開発課題「ゲノム医療実現推進のためのバイオバンク利活用促進に向けたバイオバンク・ネットワーク構築と運用支援に関する研究開発」(研究代表:荻島創一東北大学教授)によって開発された。

わが国の3大バイオバンクであるバイオバンク・ジャパン(BBJ)、東北メディカル・メガバンク計画(TMM)、ナショナルセンター・バイオバンクネットワーク(NCBN)および中核的な大学病院等の併設型バイオバンクである京都大学医学部附属病院クリニカルバイオリソースセンター(KUB)、東京医科歯科大学疾患バイオリソースセンター(TMDU-BRC)、筑波大学附属病院つくばヒト組織バイオバンクセンター(THB)、岡山大学病院バイオバンク(OBB)が保有する試料・情報が検索対象となる。

総計約30万人分に相当する、約65万検体の試料や約20万件のゲノム情報等の解析情報の有無を公開し、検索可能にした。

国内のバイオバンクの連携により、国レベルで数十万を超える規模で試料・情報の横断的な検索が可能なバイオバンク・ネットワークが形成されたことは国際的にも非常に先進的な取組みとしている。

今後は、試料の品質管理情報等も検索可能にするなど、バイオバンク横断検索システムの高度化に取り組み、アカデミアや産業界を含む利用者が同システムを利用することで、ネットワークに参画するバイオバンクの試料・情報を、ワンストップで入手するためのコーディネート機能の実現を目指す。