2019年11月15日
帝人と慶応大「布状二次元通信システム」開発
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:帝人

帝人と慶應義塾大学は15日、布状の二次元通信システムとその技術を応用した革新的なスーツを開発したと発表した。帝人はRFID(自動認証)物品管理システム「レコピック」に、電波を「面」で制御する二次元通信技術を採用し、半導体など様々な分野の製造工場、図書館、病院などの物品管理に生かす事業を展開してきた。

だが、これまでの二次元通信技術は、固い樹脂素材にしか適応できなかった。このため、柔らかい布状のものへの適応に向けて南山大学と共同研究し、全身での通信や給電が実施できる衣服を開発した。

一方、慶応大学は大学院メディアデザイン研究科が触覚分野で進んだ研究を行い、2015年には米国エンハンス社と共同で全身触覚スーツ「Synesthesia Suit」を開発した。

導電繊維と絶縁繊維で構成された布を用いて、柔軟な二次元の「面」で給電や通信を行うことができる。ハプティクスモジュール(振動子)を取り付け、頭部に装着したディスプレイから発信される映像や音声に合わせて振動させることで、バーチャルな物体との身体接触を体感することができる。
今後、幅広い分野に用途を広げ、数年内の実用化をめざす。

科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究支援事業(ACCEL)プロジェクトによる成果。


ニュースリリース
https://www.teijin.co.jp/news/2019/20191115_0001.pdf