2019年11月29日 |
東北大「バイオ電池搭載 コンタクレンズ」開発 |
【カテゴリー】:行政/団体 【関連企業・団体】:東北大学 |
東北大学大学院工学研究科の西澤松彦教授らは29日、生体親和性のバイオ電池を搭載した、自己保湿型の抗ドライアイレンズを開発したと発表した。まず、電気浸透流の発生効率が高いハイドロゲル素材を開発。それをコンタクトレンズに用いることで、通電によってレンズ内に水流が発生し、乾燥速度が低下することを確認した。さらに、生体親和性のバイオ電池を搭載して、外部からの給電を必要としない、有機物のみで構成された自己保湿型の抗ドライアイレンズを実現した。 最近、センサや通信・表示素子を搭載したスマートコンタクトレンズの開発が盛んだが、眼圧や涙液中糖分などのモニタリングが話題になっている。 こうしたスマートコンタクトレンズの普及には、ドライアイなどレンズの弊害への対応が必要だ。涙液の不足によるドライアイは、違和感によるQOLの低下、角膜の炎症や損傷によって視覚障害の原因になる恐れがあるが、コンタクトレンズの装着は水分の蒸発を促進するため、ドライアイ症状を深刻化する傾向がある。 レンズ材料自体の保水性を向上させる研究は長く行われてきたが、今回、西澤教授らが目指したのは、電気的なレンズの保湿であり、煩雑な点眼に変わる、全く新しい水分補給方法の提案となる。バイオ電池による駆動は、オール有機の自己保湿型レンズの可能性を示したといえる。 本研究成果は、11月28日に機能材料の有力誌「Advanced Materials Technologies」オンライン版で公開された。 |