2020年06月08日
東大・日医工・第一三共「新型コロナ注射剤」開発へ
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:第一三共

東京大学、理化学研究所、日医工、第一三共の4者は8日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療のためのナファモスタット吸入製剤を共同開発することで合意したと発表した。

東京大学の井上純一郎教授(医科学研究所)らは、ナファモスタットが感染症の原因ウイルスSARS-CoV-2の感染の最初の段階であるウイルス外膜と、感染する細胞の細胞膜との融合を阻止することで、ウイルスの侵入過程を効率的に阻止する可能性がある薬剤であることを見いだした。ナファモスタットは、急性膵炎や播種性血管内凝固症候群などの治療薬として、国内で長年処方されており、安全性にも十分な臨床データが蓄積されている注射剤。

理研は、所内や大学等の基礎研究から生まれた医療シーズを、製薬企業における創薬プロセスや、医療の現場で活用される技術に最適化させるため、「創薬・医療技術基盤プログラム」を設立し、企業や医療機関への橋渡しを推進してきた。今回開発を支援する。

日医工は、製造販売元として、フサン(一般名:ナファモスタットメシル酸塩)の点滴静注に関して長年にわたり蓄積してきた臨床データの提供や、今回の共同研究開発での原薬供給を行う。

第一三共は、抗インフルエンザウイルス薬「イナビル」の開発で得た技術を活用して、ナファモスタットの吸入製剤化の研究開発を推進する。今年7月には非臨床試験を開始予定で、2021年3月迄の臨床試験移行を目指す。


ニュースリリース参照
https://www.daiichisankyo.co.jp/news/detail/007147/20200608_J.pdf