2020年07月16日
名大など「茎が伸長を開始する仕組み」を発見
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:名古屋大学

名古屋大学 生物機能開発利用研究センターの永井啓祐助教、芦苅基行教授らの共同研究チームは16日、これまで謎だった植物の茎が伸長を開始する仕組みを解明したと発表した。

茎伸長の開始を制御する因子の存在は、約50年前に日本人の研究者らによって提唱されたが、その実態は未解明のままだった。

今回、研究チームはイネを使って、茎伸長におけるアクセル役であるACE1遺伝子とブレーキ役であるDEC1遺伝子の2つの因子を発見し、相反する機能を持つこれらの因子のバランスによって、茎が伸長を開始するタイミングが制御されていることを明らかにした。

また、このACE1遺伝子とDEC1遺伝子による茎伸長の制御機構はイネ科植物に共通したメカニズムであることも判明した。この研究成果はイネだけではなく、コムギやオオムギなどのイネ科作物の草丈を人為的に制御する技術への応用が期待される。

同研究は、岡山大学、横浜市立大学、情報・システム研究機構国立遺伝学研究所、理化学研究所、農業・食品産業技術総合研究機構の各チームと共同で行われた。


名古屋大学発・ニュースリリース
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20200716_nubs1.pdf