2020年11月10日 |
山形大など「ハエの一生」記録システム開発 |
【カテゴリー】:ファインケミカル 【関連企業・団体】:理化学研究所 |
理化学研究所と山形大学、筑波大学の共同研究グループは10日、ショウジョウバエの一生で起こる蛹化・羽化・死亡のタイミングを、個体別に自動で大量に測定できる新しいシステムを開発したと発表した。 モデル生物であるショウジョウバエを用いたさまざまな研究の進展だけでなく、毒性実験や創薬など医学・農学分野への応用に貢献する研究成果としている。 生物の各成長段階の期間の長さは、個体内外のさまざまな要因の影響を受け、その結果として決まる。そのため、各成長段階の転換時点を詳細に測定できれば、遺伝子や環境因子、複合的な相互作用の解析など、さまざまな研究に利用できる。 今回、共同研究グループは、ショウジョウバエを対象に蛹化・羽化・死亡のタイミングを個体別に測定するシステム「Drosophila Individual Activity Monitoring and Detection System;DIAMonDS(ダイヤモンズ)」を開発した。 このシステムは市販の比較的安価な商品で構築され、独自に開発したソフトウェアSapphire(サファイア)を導入したことで、低コストかつ高精度に測定できるなどの利点をもっている。 同研究は、オンライン科学雑誌「eLife」(日本時間11月10日付)に掲載された。 ニュースリリース参照 https://www.riken.jp/press/2020/20201110_4/index.html |