2021年02月03日
東北大、第3元素添加で燃料電池用触媒の性能向上
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:東北大学

東北大学大学院 環境科学研究科の研究グループはこのほど、白金パラジウムコアシェル触媒に対してイリジウムを第3元素として添加した場合のナノ粒子に対する配置位置が、触媒特性に及ぼす影響を調査した。

この結果、イリジウム原子の配置位置ごとに触媒特性向上への効果を原子レベルで解明した。
燃料電池自動車用高性能コアシェル触媒の新たな開発設計指針を原子レベルで提示したもので、新規触媒開発への寄与が期待される。

燃料電池用触媒として、パラジウムなどのコア粒子を数原子層の白金シェルで被覆したコアシェルナノ粒子触媒が注目され、コアシェル触媒の耐久性を改善する方法として第3元素添加の有効性が報告されているが、ナノ粒子のどの位置に第3元素を配置するのが最も効果的かはこれまで明らかでなかった。


同研究は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「固体高分子形燃料電池利用高度化技術開発事業/普及拡大化基盤技術開発/先進低白金化技術開発」の一環として行われた。

米国化学会発行の「ACS Catalysis」誌(1月15日)に公開された。


ニュースリリース参照
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20210201_02web_third.pdf