2021年03月30日
富士フィルム「トレードワルツ」試験導入開始
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:富士フイルム

富士フイルムホールディングスは、トレードワルツ社(小島裕久社長)と、4月1日から貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」のトライアルを開始する。

富士フイルムHDが、貿易業務の電子データでの一元管理を可能とするトレードワルツの貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を試験的に導入し、効果検証を行う。製造業での「TradeWaltz」の活用は初めて。

貿易業務では、製造企業だけでなく、物流会社や保険会社、銀行、税関など幅広い業界の関係者が関わって、輸出入に必要な手続きを行っている。貿易業務の中には、船荷証券や信用状など機密性の高い文書も多く、多大な時間と作業負担を要している。

「TradeWaltz」は、情報の改ざんが難しいデータ構造を有するブロックチェーンの採用により高いセキュリティを実現し、貿易業務に関する文書を電子データで一元的に管理できる。同一プラットフォーム上で各種文書を共有し、リアルタイムで確認することもできるため、貿易業務に必要な手続きを円滑に進めることができる。実証試験では、貿易業務にかかる時間を従来比約4割~6割削減するなど、大幅な業務効率化を達成した。


貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」のトライアル開始
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1617072534.pdf