2021年04月15日 |
名大、花粉の化石で地層の年代測定に成功 |
【カテゴリー】:ファインケミカル 【関連企業・団体】:名古屋大学 |
名古屋大学工学研究科の新井史人教授らの研究グループは15日、マイクロ流路中で「輸送渦」を時空間的に制御することにより、大型の微粒子を高速で分取することに成功し、花粉の化石を用いて確実性の高い年代測定を実現したと発表した。 「セルソーター」(細胞を分取する装置)は、医学や生物学の分野で重要な基盤技術だが、100マイクロメートルを超える微粒子を高速で分取することは困難とされてきた。今回、マイクロ流体チップの中で、局所的かつ高速に流体を制御し、時空間的に発達する「輸送渦」を生成することで、1秒間に最大5000回という駆動速度で、高速に大きな微粒子を分取することに成功した。 この大型微粒子の操作技術を使い、花粉の化石を用いた高精度な年代測定を行った。 湖底の地層には大小さまざまな花粉の化石が含まれており、泥の中から花粉の化石を選択的に分取し、花粉に含まれる炭素14同位体をAMS法で測定した結果、約1.5万年前の標本と良好な一致を示した。 これにより、セルソーターの地質年代学や古生物学への応用展開、創薬・再生医療・バイオ燃料など大型細胞を取り扱う分野への新規応用が期待できる。 同研究成果は4月14日に米国の科学誌「Science Advances」オンライン版にで公開された。 |