2021年10月08日 |
デンカ・鹿島・竹中「次世代コンクリート」開発へ |
【カテゴリー】:行政/団体 【関連企業・団体】:デンカ |
デンカと鹿島建設、竹中工務店の3社は8日、3 社の技術を融合して、カーボンネガティブコンクリートを実現する技術を共同研究することに合意したと発表した。 カーボンネガティブとは、製造時のCO2排出量よりも、CO2吸収量の方が多いコンクリートのこと。 2050 年カーボンニュートラルの実現を目指す動きが世界的に加速するなか、国内でも CO2排出量の削減は急務となっている。 建設分野でも CO2 排出量の削減は喫緊の課題であり、なかでも広く使用されるコンクリートは、製造過程で大量の CO2 を排出するため、その削減効果は極めて大きいとされている。 今回3社は、CO2 排出量を大幅に削減するコンクリートをベースに、CO2 を吸収するコンクリートや、CO2を吸収したコンクリート素材を活用することで、より高いレベルで汎用性のあるカーボンネガティブコンクリートを実現し、本格的な普及をめざす。 CO2排出量を大幅に削減するコンクリートとしては、竹中、鹿島両社らが開発した CO2排出量を 6 割削減できる「ECMR (エネルギーCO2 ミニマム)」、CO2を吸収するコンクリートには、鹿島、デンカ両社らが開発した世界で唯一実用化されている CO2 吸収型コンクリート「CO2-SUICOM」、またCO2 を吸収したコンクリート素材としては、竹中が開発中の「CCU 材料」の技術を活用する。さらに「CO2-SUICOMR」のキーマテリアルには、デンカが開発した炭酸化混和材「LEAFR」を活用する。 これら 3 つの要素技術を複合化し、発展させることで、それぞれの技術だけでは実現できないレベルのカーボンネガティブを実現し、革新的な技術へと進化させていく方針だ。 ニュースリリース参照 脱炭素から「活炭素」へ 次世代コンクリート技術の共同研究を開始 https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file2_1633659060.pdf |