2021年10月15日
東北大とNEC、スパコンで世界最速タービン発電
【カテゴリー】:新製品/新技術
【関連企業・団体】:日本電気

 東北大学と日本電気( NEC )は15日、電力の安定供給と発電効率の向上に向けて、発電用ガスタービンの数値シミュレーションの高速化技術を開発したと発表した。スーパーコンピュータを活用し、従来手法で約9日かかっていたガスタービン圧縮機1.5段における非定常熱流動の全周シミュレーションを、世界最速の1.3日で実施することに成功した。

 Society5.0に向けてデジタル社会が浸透するなか、電力の安定供給は一層重要となる。だが、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの場合は、昼夜や天候の変化による負荷変動が安定供給上の課題となっている。これらの課題を解決するために、ガスタービンと蒸気タービンで構成されるコンバインドサイクル発電が、その変動を相殺して電力安定供給を担っている。さらに効率的な発電ができるタービンの設計開発も求められている。
 
 今回の研究開発は、東北大院 情報科学研究科の小林広明教授らによる文部科学省の次世代領域研究開発「量子アニーリングアシスト型次世代スーパーコンピューティング基盤の開発」と、NECのスパコンによる高速化と大規模並列化技術、東北大の「スーパーコンピュータAOBA」と組み合わせて実現した。発電用ガスタービン圧縮機における非定常熱流動全周シミュレーションの世界高速化を達成した。


ニュースリリース参照
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20211015_01web_turbine.pdf