2022年01月05日
名大など、旧石器時代のユーラシア人の動態解明
【カテゴリー】:団体
【関連企業・団体】:名古屋大学

 名古屋大学大学院 環境学研究科の門脇誠二講師と産総研などの研究グループは5日、現生人類(ホモ・サピエンス)がユーラシアに拡散した上部旧石器初期の年代と人類行動の一端を明らかにしたと発表した。

 現代の人類は、20万年前頃アフリカに出現したが、5~4万年前頃にはユーラシアへ拡散した。研究グループは今回、現生人類がユーラシアへ拡散した起点となった中東ヨルダンにあるトール・ファワズ遺跡を調査し、1万点以上の石器などの遺物を収集した。
 
 石器類の形態や製作技術を分析するとともに、遺物の堆積年代を測定した結果、現生人類の広域拡散に伴う石器文化(上部旧石器初期)がこの遺跡に残されており、その年代が4.5万~3.6万年前であることを明らかにした。
  
 これによりトール・ファワズ遺跡に残された石器や海産貝殻などの遺物から、当時の現生人類の道具製作技術や資源獲得行動について調査することで、環境適応や人口増加の過程、要因に関する解明が期待される。
 
 同研究成果は2021年12月29日付科学誌「Journal of Paleolithic Archaeology 」にオンライン公開された。
 
 
 関連ファイル :
 https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20220105_env.pdf