2022年01月07日 |
阪大・北大「溶液の電流にリザ バ ー計算能力」 |
【カテゴリー】:新製品/新技術 【関連企業・団体】:大阪大学 |
大阪大学、北海道大学、東京大学の研究グループは7日、溶液内の電気化学電流がリザバー計算の能力を示すことを世界で初めて明らかにしたと発表した。 リザバー計算とは、現在新しい人工知能として期待されるニューラルネットワーク計算の一つ。現在この計算機を物理的に作ろうとする研究が世界的に大きな注目を集めており、固体素子だけでなくスピンや光、様々な素材が研究され始めている。 今回、大阪大学理学研究科の赤井恵教授らの研究グループは、高い酸化還元反応を持つ酸性分子水溶液および、蒸留水の中に発生する端子間の電気化学電流を多数同時計測することにより、溶液内の電極表面に発生する化学反応と電気的過渡応答信号が、高度なニューラルネットワーク計算に必要な非線形問題を解決する能力を持つことを解明した。これにより、イオンを含む溶液素材が、安全で安価な人工知能デバイス開発に利用できる可能性が示された。 本研究成果は、米国科学誌「Advanced Science」に、2021年12月29日公開された。 <用語の解説> ◆リザバー計算 :次世代の情報処理形態として最近注目を集めているニューラルネットワークの一種。リザバーとは貯水池という意味を持ち、中心部のネットワークで情報がさざ波のように干渉し合う様子からこの名前がついた。 ニュースリリース参照 https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220107_pr.pdf |