2022年01月27日
東北大など、サンゴ生育遺伝子の 発現制御解明
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:東北大学

 サンゴ礁をつくる造礁サンゴの多くは岩などに固着して一生を終えるが、幼生は親個体から離れて遊泳することで、生息場所を広げる。幼生はその後、成体(おとな)へ変態して固着するので、変態は生息場所を決める上でも重要なライフイベントといえる。これまでこの変態過程について、ある程度発生段階が進むと、それ以前の段階に戻れなくなる「不可逆点」があることはわかっていたが、それに関わる遺伝子制御については不明だった。
 
 今回、東北大学大学院 生命科学研究科の丸山真一朗助教らのグループは、サンゴの初期発生段階における変態の「不可逆点」に関わる遺伝子制御機構を明らかにした。
 
 発生初期段階にあるサンゴの幼生を用いて、この不可逆点の前後で、細胞表面のセンサータンパク質に関する遺伝子発現の変動パターンが大きく異なることを明らかにした。
 
 サンゴが幼生から成体に変化する過程での転換点に関わる細胞内での変化を、初めて遺伝子レベルで明らかにした。同研究によって、サンゴの生息場所決定機構の全容解明への貢献が期待される。
同研究結果は、1月25日の「Zoological Letters」誌(電子版)に掲載された。

ニュースリリース参照
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20220127_01web_coral.pdf