2022年03月01日
大日印、人工光合成化学プロセス研究組合に参画
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:大日本印刷

 大日本印刷(DNP)は1日、再生可能エネルギーから水素の製造をめざす「人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem、アープケム)」の第二期の研究開発活動に参画すると発表した。同組合は、再生可能エネルギーである太陽光を用いて、二酸化炭素(CO2)を排出しない「グリーン水素」の量産技術の確立を目指している。活動期間は2021年度~2030年度の予定。

 水素エネルギーは使用時にCO2を排出しないため、脱炭素に貢献する次世代エネルギーとして注目されている。しかし、水素の大半は現在、天然ガス等の化石燃料から取り出す方法で製造されており、脱炭素化に向けては、製造過程で発生するCO2を回収して地中に埋めるなどの技術と組み合わせる必要がある。

 これに対して、ARPChemが開発・実用化をめざす水素製造技術は、再生可能エネルギーの1つである太陽光を用いて水から水素を取り出すという方法で、製造時にCO2を排出せずに「グリーン水素」を製造することができる。

 なお、これらの活動は、「2050年カーボンニュートラル」に貢献する技術を支援する、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「グリーンイノベーション基金事業」として採択されている。

 第二期(2021年度~2030年度)では、企業や大学・研究機関が独自技術等の強みを持ち寄って、より高効率な光触媒と水素分離膜の開発や安全性の検証をテーマとして、社会実装を見据えた技術開発を進めていくことになっている。

 DNPは、独自の印刷プロセスに基づいて応用・発展させてきた「P&I」(Printing & Information:印刷と情報)の強みを有する。ARPChemの活動においても、機能性材料を均一にコーティングする技術、微細な形状を賦型する技術、機能性のフィルムやシートを積層するコンバーティング技術などを活かしていく方針だ。また、大学や研究機関、企業との連携を通じて、水素を効率的に取り出せる触媒シートの開発などに取り組んでいく考えだ。

ニュースリリース参照
https://www.dnp.co.jp/news/detail/10162217_1587.html