2022年03月18日
北大・調査「都市は地球規模で植物の進化を促す」
【カテゴリー】:行政/団体
【関連企業・団体】:北海道大学

 北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの内海俊介准教授らは18日、「都市は地球規模で植物の進化を促す」とする研究結果を発表した。
 
 内海氏准教授らが参画する国際共同研究チームGLUE(Global Urban Evolution Project)が明らかにした。
 発表によると、人は地球環境を大きく作り変えている。なかでも最も環境改変が進んでいるのは都市で、今回の研究では、地球規模で気候帯も異なる様々な都市で、平行的に類似した進化が繰り返し起きているのかという問いについて初めての検証を行った。
 
 5大陸・26か国・160都市で,都市環境と約11万個体のシロツメクサを分析した結果、世界中の都市の環境条件は、近くの郊外よりも地理的に離れた都市間でよく似ており、シロツメクサはしばしば類似したパターンで進化していることが明らかになった。世界中に分布するシロツメクサ(Trifolium repens L)は マメ科の植物で、シアン化水素(HCN)を生成する性質を持つ。

 シアン化水素を生成するシロツメクサの性質は、植食者への防衛や乾燥ストレス耐性に貢献するが、多くの都市でこの性質が喪失していく進化が起きていた。今回、シロツメクサという身近で世界中に存在する植物から、人々の暮らす都市が生命の進化のありかたを変える決定的な証拠が得られた。
 同研究成果は3月18日公開の「SCIENCE」誌にオンライン掲載された。

ニュースリリース参照
https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/220318_pr.pdf