2022年03月22日
九大、腸管再生やがん化に重要な幹細胞を発見
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:九州大学

 高度な組織修復力を持つ腸管上皮は臓器の再生を研究するための有用なモデルとして注目されていたが、再生の詳細なメカニズムは不明だった。
 
 九州大学 生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授らの研究グループは22日、腸管上皮の再生に必要な組織幹細胞を新たに発見したと発表した。また、腸管の再生やがん化の過程に「胎児返り」と「胃上皮様変化」という2つの現象が重要であることを明らかにした。

 研究グループは、造血幹細胞や神経幹細胞の細胞周期停止に重要なp57遺伝子が、腸管上皮においても稀少な細胞集団に特異的に発現していることを発見した。そこでp57の系統追跡マウスを作製し、p57発現細胞の挙動を解析しました。その結果、p57発現細胞は通常の状態では分化細胞の一種として存在しているが、組織がダメージを受けると脱分化して幹細胞となり、腸管の再生に重要な役割を果たすことがわかった。
 
 同研究により、正常腸管上皮および腸管腫瘍の組織再生メカニズムの重要な一端が明らかとなった。今後がんの新規治療開発や再生医療などへの応用が期待される。
 同研究成果は英国の科学雑誌「Nature Communications」3月21日付 に掲載された。
 
<用語の解説>
◆p57とは :細胞周期を抑制することで、増殖のブレーキとして機能する遺伝子の1つ。p57は造血幹細胞などにおいて「静止状態」とよばれる長期間の細胞周期停止に重要なことがわかっている。

ニュースリリース参照
https://www.kyushu-u.ac.jp/f/47246/22_03_22_02.pdf