2022年04月15日
住友化学、カプロラクタム事業から撤退、10月停止
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:住友化学

 住友化学は15日、愛媛工場(愛媛県新居浜市)のナイロンの原料カプロラクタム製造設備を、今年10月をめどに停止し、同事業から撤退すると発表した。

 同社は、1965年に液相法プラントの操業開始して以降、50年以上にわたり同事業を展開してきた。その後、中国を中心にカプロラクタムの製造設備が世界的に増加したことから、15年に液相法プラントを停止し、硫安を出さない気相法プラントで生産を続けてきた。

 その間も、技術の改良やコスト削減を続けてきたが、同事業を継続していくための競争力を将来にわたって確保することは困難と判断し、今回、同事業からの撤退を決めた。なお、カプロラクタムの中間原料であるシクロヘキサノンは、今後も堅調な事業環境が見込まれることから、製造販売を継続する。

 愛媛工場では、市場の変化に合わせた事業構築を積極的に進めており、18年に飼料添加物メチオニンのプラントを増設したほか、半導体用高純度ケミカルやスーパーエンプラの一つ、液晶ポリマー(LCP)のプラント建設に着手している。また、カーボンニュートラル時代に対応するため、アクリル樹脂のケミカルリサイクル実証設備を建設中のほか、同工場構内に LNG 基地を誘致し、インフラの再構築を推進中だ。
 
ニュースリリース
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1650005908.pdf