2022年12月23日
住化、アクリル樹脂 再資源化へ実証設備が完成
【カテゴリー】:経営
【関連企業・団体】:住友化学

 住友化学は23日、愛媛工場(愛媛県新居浜市)にアクリル樹脂(PMMA、ポリメチルメタクリレート)のケミカルリサイクル実証設備が完成したと発表した。2023年春からサンプル提供を開始し、使用済みアクリル樹脂の回収から再資源化、製品として使用するまでの一貫循環システムを構築する。

 アクリル樹脂は、プラスチックの中でも極めて高い透明性を有するほか、耐候性や加工性に優れ、自動車のテールランプや家電、水槽、液晶ディスプレイ、飛沫防止板などとして広く使用されている。

 同社は今回、アクリル樹脂を熱分解し、原料となるMMAモノマーに高効率で再生する技術を日本製鋼所(本社:東京都品川区)と共同開発し、愛媛工場に実証設備を新設した。

 設備には、日製鋼の二軸混練押出機を導入した。再生した MMA モノマーは、従来材料と同等の品質で、従来品と比べて製品ライフサイクル全体の GHG 排出量を 60%以上削減できる見込み。長年の協業先である日プラ(本社:香川県三木町)や大手家電メーカーなどから廃材や使用済みアクリル樹脂を回収し、再生した樹脂の販路開拓も進めている。今後、異業種と連携してアクリル樹脂の回収から再生、製品化まで、資源循環システムの構築を加速していく方針だ。

■「Megri(メグリ)」ブランドで展開加速
 住友化学は循環型社会の実現に向けた取り組みの1つとして、リサイクル技術を活用して得られるプラスチック製品などを対象にしたブランド「Meguri(メグリ)」を 21年9月に立ち上げた。「Meguri」は、GHG 排出量削減の割合などの基準を設けて認定するもので、今回のケミカルリサイクル品は「Meguri」ブランド第一号となる。今後、同社の再生アクリル樹脂は「Sumipex RMeguri」として販売する。また、100%子会社の住化アクリル販売が手掛けるマテリアルリサイクル技術を活用したアクリル樹脂シートも同じく「Meguri」ブランドとなり、23 年1月から「SUMIKA ACRYL SHEET Meguri」として販売展開する。

(参考・ニュースリリース)
▽2021年8月23日付「アクリル樹脂のケミカルリサイクル実証設備を新設」
https://www.sumitomo-chem.co.jp/news/detail/20210823.html
▽2021年9月8日付「リサイクルプラスチックブランド「Meguri」を立ち上げ
https://www.sumitomo-chem.co.jp/news/detail/20210908.html

ニュースリリース参照
https://www.chem-t.com/fax/images/tmp_file1_1671760818.pdf