2023年01月12日
熊本大、高齢者の認知機能低下と加齢性脳形態調査
【カテゴリー】:ファインケミカル
【関連企業・団体】:熊本大学

 熊本大学病院神経精神科の日髙洋介特任助教らの研究グループは、熊本県荒尾市の高齢者コホートデータを解析し、認知機能低下に関連する加齢性脳形態変化についてまとめた。

 同研究は、加齢によって生じる認知機能低下の原因を明らかにするために、熊本県荒尾市在住の、認知症のない1,356名の高齢者の脳MRI画像を解析した。その結果、高齢者では加齢に伴い、脳形態が特発性正常圧水頭症様へと連続的に変化することが明らかになった。

 さらにこの形態変化は、脳萎縮と同様に認知機能低下と関連していた。つまり脳形態が正常圧水頭症様に変化することが、老化による認知機能低下の一因である可能性が示された。

 特発性正常圧水頭症は脳脊髄液動態の異常により認知症が生じる疾患で、今回研究の結果から、脳脊髄液動態の老化過程を研究することの重要性が認識された。今後、老化による認知機能低下を予防する方法の開発へとつながる可能性がある。
本研究成果は米国の科学雑誌「Fluids and Barriers of the CNS」(2022年10月28日付)に掲載された。

(用語の解説)
◆特発性正常圧水頭症 : 脳脊髄液動態の障害により認知症が生じる疾患。高齢者に多く、認知機能障害、歩行障害、尿失禁が主な症状となる。

ニュースリリース
https://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/kouhou/pressrelease/2022-file/release230105.pdf